fc2ブログ




鹿児島旅行 

 先週の土日、鹿児島へ行ってまいりました。はい。

 行先は1日目が霧島。

 霧島神宮という神社に「何とか今の状況を打開してくれ」

 お参りに行ったあと、温泉街に泊まりにいきました。

 もちろん独りです。はい。

 『泥パック』という「顔に泥を塗って10分待つ」という遊びを(独りで)楽しんだあと、

 先週あった損保代理店専門試験という業界試験の勉強に苛まれながら

 安らかに眠りました。

 2日目、鹿児島市内で「絶対、ラーメン食べたる」という意気込みで特急電車に

 乗り込みましたが、途中で気が変わり「指宿(いぶすき)」という本州最南端(?)の

 場所まで行ってきました。

 まあ、することといったらアレですね。

 砂むし風呂

 もちろん独りで。

 こちらは「砂の中に埋められて楽しむ」という遊びを楽しんできました。

 砂と言っても侮ることなかれ。

 ものの10分で汗だく、ツユだく状態。

 せっかくフワフワだった浴衣がビショビショです。

 でも、体中の悪いものが全部流れ出て行った感じ。

 実際、先週1週間は常に体が軽く、

 体の底からエナジーが漲ってくるような気分でした。

 最後は鹿児島空港近くの公園で西郷どんの姿を拝み、

 「何とか今の状況を打開します」と誓い、帰路へ。 

 お土産は軽羹(かるかん)と灰汁巻き(もち米を灰汁で炊いた(?)ようなもの)。

 それからスティッチとカゴシマンのストラップ・・・

 親戚に配ったところ、軽羹は言わずもがなで比較的好評。

 灰汁巻きは「そういえば、あの人、鹿児島出身でこれ好きやったね~。

 クセがあるけれど、毎日食べてたらきっと好きになれるよ」。

 最後、会社の同期に話したら「何してんの?!おっさんやん!」とスパッと。

 まあ、なんてったて独りですからね。

 傍から見ればこれほどの怪奇行動、珍しいですよ。
スポンサーサイト




[2009/08/03 01:10] 徒然なる日記~石部金吉の備忘録Ⅴ編~ | TB(0) | コメント(-)