fc2ブログ




わかる!前回までのあらすじ 

 ブログも新しくなったことですし、「心機一転」という気持ちも込めて、今までの大まかなあらすじを述べていこうかと思います。(『ダイの大冒険』のオープニングナレーション風に)なお、8,9月がすっぽり抜けていたのと隠れた前提も存在していたでしょうので、若し本ブログで初見となることがあったらゴメンナサイ。

 
 今年の2月(本ブログ開始時)、石部金吉は法曹の道を進むべくロースクール(法科大学院)への進学を目指していた。
 しかし、6月に行われた適性試験。見事「適性がない」ことを思い知らされ、未修者コースへの進学を断念する。
 7月の学期末試験。卒業認定単位数死守を確信した石部は、既習者コース対策へと専念するも時既に遅し。無惨にも9月から始まった私立大学院受験は悉く失敗に終わる。
 新司法試験合格結果発表後の9月後半、将来を悲観し始めた石部は、廃人生活を送りつつも来年度の就活へと目が向き始めるようになる。
 11月の行書、国立ロー不合格を悟った石部は遂に「就活」という荒波へと乗り出すことを決意。就活と留年資金捻出を目論みバイト探しに放浪する石部。しかし、その行く先には卒論という難敵も待ち構えていた。どうする石部?!!―――
スポンサーサイト




非常に分かりやすい説明ありがとうございます。
就活がんばれ!

てか国立は受けてすらないの?
[2006/11/21 13:29] こまつ [ 編集 ]

v-29ども、ダブルでの久々のコメントありがとうございます。
 ええ。願書出してはみたものの、適性と貧弱な志望理由書が響いて見事「足切り」です。
 1,2月にもあるところはあるようですが、流石にそこまでするのはリスキーなので、専ら就活に打ち込む気構えです。まあ別の適性があることを期待しつつ。
[2006/11/22 00:57] 石部 [ 編集 ]

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://abc4439.blog54.fc2.com/tb.php/233-a5b8d722