今日、これから説明会に出る予約をしています。
ですが、説明会に出たは良いけど、余り効果がない・・・即ち、就職活動をしている「つもり」という気が日に日に強くなってきているのも事実です。
社員の方と話をし、どうしてその企業を選んだかを聞いてみても「雰囲気が良い」「最終的には人」の一点張りで、どうも曖昧です。
これは、実際に自分が社会に出て働いていないことからくる曖昧さなのでしょうか・・・でも、社会に出てから気付いても、もう遅いのですよね・・・。
そのための「自己分析」は、正に“飽くなき探求”だということを尽々と感じます。これを順調に行われている方はマジで“尊敬に値”します。
云々。
スポンサーサイト
ずいぶん前から言ってるじゃないか。
就活は集団説明会はあまり意味がない。2回も行けば十分!企業説明会ももう少し待て!まだ時期じゃない。今は情報収集に重点を置くべきだ!!
「説明」を受けるところでなくて、企業に「私興味あります」っていうのを企業にアピル儀式だから、行くだけで意義があるのです。
逆に出席取られないのは意味が無いけど…( ノ ̄∇ ̄)ノ

今日、手違いで明治安田の説明会すっぽかした・・・
終わった・・・
聞きに行きたかったのに・・・
[2007/02/15 01:06]
石部
[
編集 ]
コメントの投稿