fc2ブログ




スター・ウォーズ 帝国の逆襲 《特別篇》  

1997 マーク・ハミル,ハリソン・フォード,キャリー・フィッシャー主演 ジョージ・ルーカス監督 制作国:米 127分

 評価:B-
 (∵確かに、食い入るように見てはいたのですが、終わり方の後味が悪かったため。本作から連続モノにする意図はあったのでしょうが、なんだか中途半端な印象を受けざるを得ません)

 今回は『スター・ウォーズ』の続編、『帝国の逆襲』編です。本作をもって初めてヨーダが登場します。私自身はエピソーゾ1・4・6と全く前後関係を意識せずバラバラに見ていたので、恐らくエピソーゾ5を見るのは初めてではないかと思います(これで、よく2回もの続編を見ていたものだ…と感じます)。故に、ヨーダの登場について知るのは初めてです。初登場が、あんなおちゃらけたキャラクターだったとは云々。

 ルークとハン・ソロ、レイア一味が分かれた理由について、ルークがオビ・ワンから「惑星ダゴバへ向かえ」と悟りを得たから、とちょっと展開的にはぶっとんでいる気がしなくもありません。というより、そもそもオビ・ワン自身が前作でダース・ベイダーによって倒されていたのですね。だとしたら、何でルークにも悟りを得させるだけの力を持ちながら、前作であんな中途半端な切られ方をしたのか、と。たぶん、本作でオビ・ワンの周りが青みがかっていたことから、「死んだ」ことに変わりないとは思うのですが。。。

 更に、終盤にあたってダース・ベイダーが、ルークに向かって唐突に「私がお前の父親だ」と言い放った点についても未だよくわかりません。おそらく次回をみれば、それなりに理解はできるのでしょうが、次がいつ公開されるか分からない当時にあっては“気持ち悪い”印象が強く残ったのではないでしょうか。

 全体的に、確かに戦闘シーンなどは目を瞠るものがあったのですが、展開としては「色々あったけど、結局何が残った(≒言いたかった)のか分からない」というのが率直な感想です。これも「次回作に向けての下準備」と考えれば、「総じて」良かったということはできるのかもしれませんが・・・。

 良かった点を挙げれば、ディズニーの『スター・ツアーズ』の彗星に当たるシーンがあったことです。音楽もそのまんまだったので、「あ、あのシーンだ!」とちょっと嬉しく思いました(そもそも『スター・ツアーズ』から入っている点で難儀ですが)。それにしても、生存確率低すぎです(笑)。しかも、強運すぎです。まあ、SFなんで余りツッコんでもしゃあないのですが(汗;。

 あと、流石にチューバッカの鳴き声が耳障りに思えてきました(笑)。
スポンサーサイト




[2007/09/30 13:39] ポケットシネマ | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://abc4439.blog54.fc2.com/tb.php/492-c34a4c08