fc2ブログ




マイベストソング25(J-POP) 

 昨日の会社帰り、いつも聞くだけに使っているアイポッドをふと、いろいろ操作してみようと思い立ったいろいろ弄くっているうちに「トップ25」という「再生頻度の最も高い項目」ばかりを集めた、いわゆる「マイベスト25曲」のようなものを見つけた。「自分でアイポッドの中に入れた曲は、できるだけ万遍なく聞こう」と最初は思っていたのに、無意識の内に「よく聞く」好みの曲が出来上がっていたらしい。以下、自分の性向を知る意味でも「自己分析(音楽編)」と称して「トップ25」の内容を残してみる。次回、同じ内容を書くとした場合、どのような変動が起こっているだろうか。

【トップ25】

  『曲名』アーティスト(再生回数)            
1.『初恋』村下孝蔵(169)
2.『I Love you, SAYONARA』チェッカーズ(158)          
3.『想い出がいっぱい』H2O(107)
4.『My Revolution』渡辺美里(94)
5.『一番偉い人へ』とんねるず(92)
6.『翼の折れたエンジェル』中村あゆみ(90)
7.『それが大事』大事MANブラザーズバンド(87)
8.『君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。』中原めいこ(87)
9.『木綿のハンカチーフ』太田裕美(85)
10.『悪女』中島みゆき(85)
11.『Desire』中森明菜(74)
12.『ルビーの指環』寺尾聰(66)
13.『モニカ』吉川晃司(65)
14.『時の流れに身をまかせ』テレサ・テン(60)
15.『悲しみは雪のように』浜田省吾(56)
16.『YAH YAH YAH』CHAGE&ASKA(55)
17.『WAKE UP』財津和夫(53)
18.『HERO(ヒーローになる時、それは今)』甲斐バンド(51)
19.『WANDERER』チェッカーズ(50)
20.『飾りじゃないのよ涙は』中森明菜(47)
21.『エロティカ・セブン』サザンオールスターズ(46)
22.『岬めぐり』山本コウタローとウィークエンド(45)
23.『大都会』クリスタルキング(44)
24.『Runner』爆風スランプ(44)
25.『パープルタウン』八神純子(44)

 この結果を見て概して言える事は、自分が「オヤジ」であるということ。1980年代に極端に聞く曲が集中しているみたいだ。なぜ、1980年代に集中しているのだろう?曲調が良いから?歌詞がしっかりしているから?少なくとも1980年代の曲調が自分の耳に馴染みやすいのは事実のようだ。
スポンサーサイト




[2008/10/04 08:34] J-POP | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://abc4439.blog54.fc2.com/tb.php/540-4886933e