気が付けば社会人4年目の5月も過ぎ、6月に突入。
社会人ってかくも月日が過ぎるのが早いものなの?
「入社3年目までが勝負」って入社前にさんざん言われたけど、
今はもう、挽回の余地はないのかな?
仕事に飽きが来たわけでもないし、今の仕事をずっと続けて
いきたいという思いもあるけど、「とりあえず、」今は同じ
大阪の本社で事務の仕事をして3年間を過ごしてきてしまった
(最初は「全国転勤あり」の会社と聞いて、
いろいろな地方を回れることを楽しみにしてたんだけど…)。
社内の同期の8~9割は入社3年以内に
「地方の支社」か「東京か大阪の本社」にローテーションで
経験させるというのが常、一般的なコースだけど、
かくも異動がないと
「もしかして使えなさ過ぎてどこの部署も拾ってくれないのかな?」
なんて思ってしまう。
最初は営業の仕事も想像していたんだけど、
かくも本社に留まっていると、
だんだんと社内のみならず、入社前からの友人たちとも
遅れを取っているような気がしてならない。
「営業の会社」「営業の会社」と呼ばれているにも関わらず、
未だ一度も営業の現場に立ち会えていないのはつらい。
最初から「こいつは営業の素質がない」と
見抜かれていたんだろうか?
(自分でもないことは自負しているけれど)
事務だけだと、社内だけの事情に凝り固まり、
世間的に見ても、だんだんと通用しない人間と
なってきているような気がしてならない。
ま、あれこれと考えても仕方ないか。
とりあえず今日は何も用事が入っていない
ビューティフル・サタデー。
午前中に歯医者に行きたいなって思ってたけど、
今起きたばっかしでしばらく開いていなかったブログを
している状況だから、だぶん無理だろうな。
(昨日(というか今日)の2時までひとつ上の先輩と同期と
焼肉とボーリング(4ゲーム)をしていたのがつらい。)
さて、今日という素晴らしい一日をどう過ごそうかな…。
スポンサーサイト