『
岬めぐり』 1974年オリコン第17位
歌手:山本コータローとウイークエンド
作詞:山上路夫
作曲:山本コータロー
先週の高校来の友人の結婚式で
大阪と北海道を往復したときに機内で流れていた曲。
これより前にも自分のiPhoneに落としてはいたけど、
最近、音楽を聴くのが億劫になり、とんと聴かなくなっていた
1974年と聞いて、曲調からしてもベタなフォークソング系。
「いかにも古臭い曲だな~」なんて思っていたけど、
手荷物を預け、何もすることもない機内で
改めて聴いてみると、つくづく良い歌詞だなと思う。
概要としては、
別れた人のことを思い、傷心を癒やすため、
直前まで一緒に行くことを約束していた岬まで自分一人で来た。
やっぱり景色は良く、
旅先ですれ違う楽しそうな人びとの姿を見ると心苦しくなるが、
この岬めぐりを機に街に帰り、再びいつもの生活を送ること誓う。
というもの。
男友達だったとはいえ、結婚すると聞き、
高校から大学まで一緒に過ごしてきた想い出が次々と甦った。
「もうあまり会えなくなるのかもしれない」という
一種の「別れ」にも似た感情が湧き起こったからだろうか。
と同時に、以前、飛行機に乗ったときに、
これと似た心境を持っていたこともあったな…
なんてことも思いだした。
日々変わっていないように思えて、
着実に変わっていっている日々。
もしかしたら今、ある幸せ(例えば、友人と気兼ねなく会うことも)は
1年後には叶わなくなっているかもしれない。
そんな小さな幸せ達が月日が経過するごとに
どんどん少なくなっていって、
やがて「昔」が恋しくなるのかもしれない。
自分がこの曲を聞いてリマインドする想い出と
リアルタイムで聞いていた人がリマインドする想い出とは全く違うだろう。
でも、何というか、
「フォークソング」という曲調自体がこういった想い出を
思いだしやすくしているのは確かだと思う。
次、この曲を聴いてみようと思う(聞こうと思えばいつでも聞けるんだけど)のは
いつかはわからない。
だけど、またこの曲を聴いたとき
「そういや、こんなこともあったな」と昔を思い出して、
「また頑張ろう」という気になれるのも
きっとまた、一つの幸せなんだろな。
スポンサーサイト