先日の話にも出ました通り、只今定期が切れているので、早速購入しようと意気込んで某駅の定期券販売センターに向かってみた。。。
私自身が通っている大学が、在学4年間中にキャンパスが2回変わり、その内の1つが品川方面にあるのですが、この時期の大学はと言えばお察しになられます通り、只管に何もない…
特に、私の通っている予備校だけに限っての話ではありませんが、概して品川方面には「予備校」なるものの蔭容が全くない。
つまり、大学までの区域(東京駅以降の山手線)の定期を購入するメリットは殆どないわけです・・・。
故に、も一つのキャンパスの通学路ならば中央線(此方は予備校天国で何処を選んでも支障はない)経由なので、此方の経由で購入しようと試みてみました。
「通学定期発行には証明書の更新が必要です」との旨の張り紙を見て、内心「多分、4月になって証明書を張り替えてもらうまでダメだろな」と思いつつも、相談を持ちかけてみましたところ、案の定、4月まで待てと言われる…。
従来通りで宜しいでしょうか?―――
駅員の何気ない一言に、面倒臭いから従来通り品川方面の定期と東京駅から予備校までの一般定期を買えばいいや、と何の疑いも抱かず「はい」と答えてしまう
現状維持で4月まで1ヶ月定期を購入しておくか―――
後ろでもお客さんが待っているし、まいっか―――
ピ
――この瞬間に全てが終わった・・・
と思われた。 電車に乗ってから一息付くなり、
出てきました、出てきました。要らぬ思惑が…。
よくよく思い返してみれば、飽くまでも私の定期購入の動機は「予備校まで」の区間だったのであり、東京駅から品川方面の区間は不要だった筈である。。。
然も、前回までの3ヶ月定期と違って、態々区間の不揃いを調整するべく、もう一枚の定期を買う等必要なかったのであり、1ヶ月を分けて購入してしまうと不必要に高くなってしまうではないか!
―――学割など考えずに、一般定期で自宅から予備校までを素直に買ってた方が安かったかもしれない・・・
定期を払い戻してもらおうかとも思ったが、既に改札を通してしまっている。。。
前回、2月分の定期は不要だろうと1月の終わりに払い戻しは何時までに行えばよいかと尋ねた時があった。この時には、2月の初日に入ったら払い戻しは不可能であると言われた。
更に、T急で改札を通す前に払い戻してもらえないだろうかと尋ねた(!)時にも、「本来は払い戻しできないのですが、今回だけは特別ですよ」と言われた事があったので、これらの事情からも鑑みてみるに万事休すかと思われた。
念のため、東京駅でも払い戻しは可能かと尋ねてみたところ、何と「本日購入の定期でしたら、往復分を差し引いた額なら払い戻しできますが…」との事であった。
何!!こんな救済制度があったのか!!
いつも定期購入に際してはトチってばかりいる私にしてみれば、まさに「藁をも縋る」思いである。
そうか、今日中であれば良いんだな――
往復運賃も差し引かれるし―――
というわけで偶々今日は品川方面のキャンパスにも用事があった為、現在は其処から打ち込んでいるという次第である。
この用事を済ませた後、新橋でぶらつこうか、はたまた有楽町のビックに行こうかと思いを馳せているが、できるだけ早いほうが良いだろう、「善ならぬ悪は急げ」とも言うし……(?)
という事で、今日また後ほどに書き込む時に、この文章を見て「あぁ、あの時こうしとけば良かった・・・」との思いを蒸し返せるよう、書き付けておこう―――
スポンサーサイト